業界用語辞典
飲み屋系業界用語 - か行
- 顔出し
- 雑誌・DM・パンフレット等に写真を載せること。
- かけもち
- OLやパートなど昼の仕事をしながら、様々な理由からアルバイトとしてキャバクラ等のお店で働くこと。キャバクラとパブといった何店かのお店で働く場合にもこう言います。
- カジュアルデー
- キャバ嬢が普段よりカジュアルな衣装の日。イベントによく使われる。
- 空名刺
- お店の名前や住所のみが書かれた名刺。女の子が自分で名前を書き込んで渡す。新人の子や名刺を切らした子が使う。
- カリスマキャバ嬢
- 人気キャバ嬢。
- 完全マンツーマン
- 時間内はずっと同じキャバ嬢がついていてくれるシステム。ツーショットとも言います。
- かわしぼ
- 乾いたおしぼりのこと。テーブルで水をこぼしちゃったりした時にすぐふけるように用意されている。
- キープボトル
- ボトルでお酒を頼み飲み切れなかった分をお店に置いているボトル。
- 客引き
- お店の外でチラシなどを配ったりしてお客様を呼び込む人。女の子がやっている店もある。
- 逆指名
- キャバ嬢が気に入ったお客様を自ら進んで接客すること。
- キャッシャー
- お会計をするところ又はその係りの人。
- キャスト
- お店で働くホステスさんのこと。
- キャッチ
- スカウトのこと。客引きのことをキャッチと呼ぶこともある。
- キャバクラ
- 女性従業員が接客してくれる飲食店。「キャバレー(Cabaret)」+「クラブ(Club)」の合成語。クラブとの違いは、料金が時間制、ママがいないこと等。1984年の新語・流行語大賞で名付け親の新富宏氏((株)レジャラース社長)が表現賞を受賞。
- キャバクラ嬢
- キャバクラで働く女の子。略称:キャバ嬢。
- キャバドル
- キャバクラアイドルの略。アイドル的な人気のキャバ嬢のこと。
- キャバレー
- ステージを設け、生演奏やショー等を披露する飲食店。風営法では、設備を設けてお客様にダンスをさせ、お客様の接待をしてお客様に飲食させる店(接待飲食等営業1号)。最近は減ってきている。
- クラブ
- キャバクラよりも比較的高級な店。ママがいたり料金が時間制ではないのが特徴。あまり明朗会計という感じではない。
- クローク
- お客様のコートやカバンなどを預かる場所。またその係りの人。
- 黒服
- 男性従業員のこと。
- ゲストグラス
- お客様用のグラス。ゲストタンブラーを略してゲスタンとも呼ぶ。
- 源氏名
- 女の子のお店での名前のことです。
- コースター
- テーブルが濡れないようにグラスの下に敷く物。
- コスプレDAY
- キャストが普段の格好と違い、ナース・スッチー・レースクイーン・Yシャツ・女子高生・アンミラ・浴衣といったコスプレをするイベント。キャバクラなどで定番イベントの一つ。
- コスプレパブ
- 特定の衣装を着て(コスチューム・プレイ)接客してくれるパブ。チャイナドレス、白衣、セーラー服……。
- 固定客
- 特定のお店に、定期的に通い続ける男性客のこと。お気に入りの女性目当てで固定客になる場合とお店自体がお気に入りで固定客になる場合とがある。
- 小箱
- 比較的店内の狭いお店のこと。
- コンパニオン
- ホステスさんのこと。